今回は
自分が内向的な性格で苦労したこと・良かったこと
についてお話します。
- 自分は内向的な性格である
- 内向的な性格に悩んだことがある
- 自分の性格がどうも好きになれない
といった方がいらっしゃればぜひ参考にしてみてください。
僕は小さい時から内向的な性格で
学校でも教室の隅っこで本を読んでいるような子でした。
自己主張も苦手で、口喧嘩もすぐに負けてしまいます。
こんな性格と20年以上付き合っていきましたが
内向的な自分の性格についてわかってきたことがありました。
改めて内向的な性格について
苦労したこと・反対に良かったこと
その二つをお話しします
どうしても人間関係に疲れやすい
内向的な性格でつらかったのは
どうしても人間関係に疲れやすいことです。
内向的な人は、どうしても人に気を使い過ぎてしまいます。
「あの人はどう思っているんだろう…?」
常にそう思っているので、人との関わりはいつも緊張ばかり。
僕の場合、人間関係で特に大変だったのは
です。
順番に解説していきますね。
自分のミスで迷惑をかけると超落ち込む
内向的な性格の人にとって、ものすごく恐れていることは
他の人に迷惑がかかることです。

仕事中でも常に人との関わりに対して緊張しているので
自分のせいで他の人まで影響を及ぼしてしまうことを極端に恐れています。
例えば
- 自分のミスで他の人の仕事を増やしてしまったり…
- 自分のミスで他の人まで怒られてしまったり…
こうなると正直どん底に落ちるくらいまで落ち込みます。
特に会社って自分1人で仕事をしているわけじゃないので
自分のミスが他の人の責任にもなるし…
内向的な性格の方は
日々のメンタルケアは本当に大変ですよね。
いろんな刺激に反応してしまって疲れやすい
内向的な性格の人は
他の刺激に容易に反応してしまいやすいので疲れやすいです。
特に知らない人がいっぱいいる飲み会なんか大変です。
- ガヤガヤした雰囲気
- 知らない人と会話しなければならない緊張感
いろんな刺激を吸収してしまって
美味しく食事もできないし気を使いすぎて吐きそうになります。

そして内向的な人はみんな傷つきやすい。
大きな声で理不尽に怒られた日なんて、その一言だけで夜も寝られなくなります。
ちなみに僕の場合は
会社内でも1人の時間がないとしんどくなります。
日々どうしても新しいクライエントに会うのでエネルギーを消耗してしまいます。
なので昼休憩は必ず外出して1人の時間を作って気力を充電しています。
正直、昼休憩まで職場の人と会話しているなんて信じられません。
ゆえに人間関係でどうしても疲れやすいんですよね。
人から信頼されやすい特徴がある
しかし内向的な性格で良かったこともあります。
この書籍から内向的である強みを実際に分析してみました。
その強みは、大きくまとめると
人から信頼を得やすいこと
だと感じています。
内向的であるが故に
こういった強みがあります。
順番に解説していきますね。
謙虚で冷静に物事を判断できる
内向的な性格である人は
いつも謙虚で冷静に物事を判断できます。
慎重に物事を考えて行動することができるので
他の人が気づけないポイントにも気づける能力があります。

内向的な人のほとんどが慎重です。
慎重がゆえに時間をかけて物事を冷静に判断できるので
いろんな側面から物事を見ることができます。
例えば
ちなみに僕は
人の良いところを見つけるのが大好きです。
- あの人は普段は静かだけど奥底に情熱がある。
- あの人は元気そうに見えて意外と繊細だ。
- あの人はいつも不機嫌だけど意外と優しい。
気になった人の良いところを探して
可能であればその人にその良いところを教えて
その人が喜ぶところを見るのも大好きです。
このように内向的な人は
物事を冷静に考えて発見できる力があると感じています。
そしてその視点は他の人にとっては嬉しいもの。
ゆえに他の人から信頼される能力があると感じています。
他人の気持ちに共感できる
最後に内向的な性格の人は
他の人の気持ちに共感できる
これが最大のメリットだと感じています。
先ほど解説した通り
内向的な性格の人は深く物事を考えられます。
そしていろんなことに反応しやすいため
他の人の気持ちを深く理解できます。
僕自身もとにかく人の話を聞くのが好きです。
- その人が今どんな気持ちなのか
- どういった考えを持っているのか
何か自分の価値観と共通する話題があれば何時間でも聞いてられます。

職場内で時には
- 部下にイライラする上司の愚痴も聞きますし
- その上司を愚痴る部下の話も聞きますし
そうしてその人の気持ちを共感します。
自分もその話を自分にしてくれて嬉しいと思うし
相手も自分の話を聞いてくれて嬉しいと思うはず。
総じて話を聞いて共感する時間は楽しいです。
なので内向的な人は多くの人から信頼される
そんな力を持っていると感じています。
まとめ
- どうしても人間関係に疲れやすい
自分のミスで他人に迷惑をかけると超落ち込む
いろんな刺激に反応して疲れやすい
- 人から信頼を得やすい特徴がある
冷静に物事を判断できて、他の人が気づけないことにも気づける
他人の気持ちを理解して共感できる
内向的な性格でつらかったこともありましたが
総じて僕は内向的な自分の性格が大好きです。
先ほど解説したように、たしかにいろんなことで疲れやすいけど
- 物事を深く考えることができて
- 人の気持ちを理解し共感できる
- そうやって人から信頼される
これは内向的な人に持っている一種の才能だと思うのです。

同じく内向的な性格である方は少しでも共感いただけましたでしょうか?
よければ参考にしてみてください。