今回は
継続的な発信活動をお勧めする理由
について解説します。
僕がやってみて心からよかったと思うことの一つとして
発信活動が挙げられます。
今ではSNSが発達しており
- YouTube
- ブログ
といったSNSを利用すれば、自分の意見を気軽に発信できます。
僕は主にブログとTwitterで情報を発信していきました。
これを繰り返していくうちに様々なメリットを享受できました。
もし皆様の中で
- SNSをやっているけどあまり更新していない
- 情報発信をするメリットがわからない
- どんな内容を発信していけばいいかわからない
といった方がいらっしゃればぜひ参考にしてみてください。
思考が整理される
最初に
自分の考えが整理される
というメリットがあります。
勉強してきたことをブログなどで発信していけば
勉強していることをアウトプットする機会になります。
僕はこれが結構重要だと思っていて
なにより勉強してきたことをもう一度振り返る機会になるので
より学んできたことが定着できるかと思います。
僕は文章が好きなのでブログやTwitterを利用しています。
よくやっているのが読んだ本を要約してレビューすることです。
自分が大きく悩んでいる時は
自分が今から変化しようとしている時期。
そして変化はいつだってチャンスでもある。僕はこう思います。
だから大きく悩むのも悪くはない。【参考書籍:チーズはどこへ消えた?】 pic.twitter.com/39N03LIlbu
— kazu@作業療法士×暮らし方の提案 (@kazu_8207) July 27, 2021
これは
- 読み手の方々に情報を提供できる
- 自分は知識をより定着できる
まさに一石二鳥です。
実際にやってみるとわかるのですが、考えていることを文章化すると
自分の知っていることと、知らないことがわかるようになります。
それで知らないところをまたインプットして、もう一度発信を繰り返す。
こうして自分の知識に磨きをかけることができます。
さらに、これを仕事に置き換えると
- 本業を頑張って知識と経験を積み上げる
- その内容をブログでアウトプットする
- わからないところをもう一度本業で学ぶ
このように利用すれば本業にも副業にも磨きがかかります。
しかもブログで稼ぐことができれば、二度おいしいですよね。
自分と似たような人と関われる
次に
自分と似たような人と交流できること
これが最大のメリットだと感じています。
ブログやSNSで発信を続けていくと
自分のコンテンツを見てくれている人から
いいねをもらったり、コメントをもらったりすることがあります。
自分と価値観の似通った人と交流することができるのです。
僕も実際に
- ミニマリストになっていったこと
- 副業でブログを始めたこと
- 内向的な性格で会社で働くのに苦労したこと
などを発信していったら
同じような人からいいねやコメントをもらえたり、お互いにフォローして情報を交換し合ったりできました。
そしてこれを繰り返しているうちに
実際にその方とZoomでお話しできた
こともあります。
全ては情報発信でつながることができた結果です。
皆様も価値観が似たような仲間とぜひ交流してみてください。
何を発信すればいい?
では具体的にどんな内容を発信していけばいいのでしょうか?
僕は
読み手に役に立てる・喜ぶような内容
を発信することをお勧めしています。
僕はよく
- これは他の人にも役に立ちそう!
- これはぜひ他の人にも知ってほしい!
- これを言えばあの人が喜ぶかな?
と思うことを積極的に投稿しています。
例えば
両学長@freelife_blogの動画を見て、行動に移しただけで賃貸物件の初期費用をここまで抑えられることができました。
他の業者に相見積もりをとって適切に交渉することがいかに大事かを痛感しました! pic.twitter.com/orJB86mIZ0— kazu@作業療法士×暮らし方の提案 (@kazu_8207) March 14, 2020
例1)楽天モバイル+mineoのデュアルSIMで月2,000円以上の節約に成功!

例2)ブログでここを意識したらGoogle AdSense合格に至った!

日頃から
- 相手が知りたいこと
- 相手が言ってほしいこと
- 相手が共感してほしいこと
をイメージして、それを提供できるような内容にしていきます。
その為には普段の相手の言動をよく見ておく必要があります。
相手が普段どんなツイートをしているのか?
どんな内容のブログを更新しているのか?
これらの内容から
相手がどんな情報を求めているのかを先にイメージしておきましょう。
まとめ:誰でも気軽に情報発信できる時代
僕は似たような価値観を持った人と交流するのが大好きです。
この時間こそが自分の人生を豊かにしてくれます。
これらは発信活動を始める前では得られなかったことでした。
発信活動は何も
- 全国学会で発表する
- テレビに出る
- 路上ライブを行う
といった大掛かりなことをする必要はありません。
SNSが発展した今
- Twitterアカウントを開設してツイートしてみる
- ブログを1記事書いてみる
- Instagramで何か一つ投稿してみる
これだけでも十分な発信です。
いいなと思った方はぜひ取り組んでみてください。