今回は
僕が副業でブログをおすすめする理由
について解説します。
僕は作業療法士として働きながら、副業でブログを運営しています。
現在ブログ歴は2年以上で、定期的に記事を更新しています。
ここまで継続できているのは
ブログに様々なメリットを感じているからです。
過去にブログに関する記事を投稿してきましたが


これには
ブログには自由な暮らしをするのに重要な要素がある
からです。
もし皆様の中で
- 副業に興味があって会社以外でも稼ぎたい
- ブログになんとなく興味がある
- ブログのメリットが知りたい
といった方がいらっしゃればぜひ参考にしてみてください。
資産を作ることができる
まず最初に
ブログは資産を作ることができる
という点をおすすめしたいです。
ブログをマネタイズして定期的に記事を更新していくと
寝ていてもお金が入ってくる仕組みを作れるのです。
ブログで記事を作ると、それがネットを通して読者へ情報を運んでくれるので
そこでアフィリエイトなどの取引を発生させれば報酬が発生します。
つまりブログが勝手に働いてくれるのです。
記事数を重ねていけばいくほど、ブログが勝手に働いてくれるので
時間もお金も得られるのです。
まるで資産のような働き方をしてくれます。
しかもブログは
少ない資金でスモールスタートできます。
ブログのコストは
- ブログサーバー料金
- ドメイン料金
の二つだけで、両方合わせても月1,000円程度です。
つまり副業としてスタートしやすいのもメリットです。
“どこでも仕事ができる”が手に入る
次に
“どこでも仕事ができる”が手に入る
ことが挙げられます。
ブログで使用する道具は
- パソコン
- インターネット(テザリングが使えるスマホ)
これだけです。
この二つがあればいつでもどこでもブログを書くことができます。
つまり時間と場所を選べる自由があるのです。
僕は外出する時も、ふとブログを書きたいなと思った時
iPhoneのテザリング機能を使って、PCをネットにつなぎます。
こうしていつでもブログが書けるようにしています。
いちいちWi-Fiがある所を探さなくても大丈夫。
(スマホの通信制限が気になる方は以下の記事をご覧ください)

特別なオフィスもいらないし
重い荷物を持って移動することもありません。
本当に身軽に仕事ができます。
会社員の仕事って様々な制約がありますよね。
- いつも同じ場所
- いつも同じ時間
- いつも同じ人間関係
ブログはこれらを全て自分で選べます。
この自由さがブログのメリットだと感じています。
デメリット:すぐには成果が出ない
- 文章が苦手な人は苦行になる
- 成果がすぐに出にくい
- ある程度のまとまった時間が必要
特にブログを挫折してしまう原因は
時間をかけてもすぐに収入に結びつくとは限らないこと
だと思います。
ブログは稼げるようになるまではどうしても時間がかかります。
ブログのマネタイズに代表的なGoogle AdSenseですら
何度も申請して不合格になって一度心が折れかけました。
それでも継続できた人が、ブログを通して報酬を得ることができます。
まとめ:ブログはメリットいっぱい
僕はそれでも僕はブログをやる価値があると思います。
ブログでうまく稼げなくても
- ライティングスキルが身につく
- 基礎的なITスキルが身につく
- マーケティングの基礎が身につく
といったスキルを身につけることもできます。
稼げてもおいしいし、稼げなくても自分にプラスになる
トータルで考えてブログはやっぱりおすすめしたいです。
少しでも興味を持った方は、ぜひ参考にしてみてください。
