僕はかつては飲み会が大好きな人間でした。
過去の記事でも解説したのですが

僕は学生の頃から飲みが大好きだったので、社会人になりたての時はとにかくあらゆる飲み会に参加していました。
両親と兄弟もお酒が大好きで、僕は実家に帰ると必ず二日酔いになってしまいます。
しかし実家を出た時から、お酒飲まなくなりました。
しかもコロナ禍により今の職場は飲み会が一切開かれなくなりました。
そして飲み会に行くことがなくなっておよそ1年、僕の中で気づいたことがあります。
もう端的に言ってしまうと、お酒を飲まなくなったら良い意味で人生が変わりました。
今回は
・お酒を飲まなくなったことで得られたメリット
について解説します。
毎日体調が優れるようになった

まず第一にお酒を飲まなくなったことで体調が一気に良くなりました。
朝もすっきり起きられるようになり、疲れも溜まりにくい体になりました。
夕方も仕事でぐったり・・・ということが減ってきたように感じます。
もちろん飲みすぎて二日酔いになることもなくなりました。
しかも顔のむくみも減って顔まわりがスリムになりました。
そして体調が優れるようになったことで、1日の時間を有効活用できるようになったんですね。
僕の体質上、一度お酒を飲んで酔ってしまうと集中できなくなってしまうんです。
飲みすぎた日なんかは翌日は二日酔いでぐったり。
お酒を飲んだ日には翌日の時間も含めて何時間もの時間を無駄にしていました。
お酒を飲まなくなったことで、1日のたくさんの時間を有効活用できるようになったんです。
空いた時間で
- ドライブに出かけたり
- ジムで運動したり
- ギターを思い切り楽しんだり
- 副業でお金を稼いだり
といった活動に当てることができました。
体重・体脂肪率が減ってスリムになった

お酒を飲まなくなったことで体重が減り、体脂肪率も減って筋肉質な体型になりました。
ビール1杯でおよそ200kcalのカロリーがあるそうですね。
そしてビールに含まれる炭酸は胃壁を刺激して、食欲を増進させる働きがあります。
そしてアルコール自体にも中性脂肪を増加させる作用があります。
こうした様々な作用があるためにアルコールは太る原因になるのですね。
お酒を飲まなくなったことで食欲が抑えられるようになり、食事量が減りました。
腹八分目まで抑えられるようになって、お腹いっぱいまで食べることがなくなりました。
こうして70kgあった体重は今や65kgまで減少しました。
僕の身長は175cmですからBMIはちょうど22です。
BMI22がもっとも病気になりにくいと言われている適正体重らしいですね。
お酒を飲まなくなったことで健康的な適正体重を手に入れることができました。
お金が貯まりやすくなった

お酒を飲まなくなったことで、脂肪の変わりにお金が貯まりやすい体質になりました。
具体的にいうと
- 飲み会に行かなくなった
- お酒を購入することがなくなった
- お酒のつまみを買うことがなくなった
- お酒を買いに行く時間もなくなった
- 二日酔いにならなくなったのでその時間を副業に当てることができた
つまりお酒にお金を余分に消費することなくなり、ついでに空いた時間でお金を稼ぐ時間にも当てることができたのです。
飲み会やお酒に購入に使う浪費も抑えることができたので、その分お金を貯蓄に回すことができました。
意外だったのは、お酒を飲まないという選択をするだけで予想以上の浪費を抑えることができたという点ですね。
恥ずかしいことに今までお酒にかけてきた金額って結構大きかったんですよ。
それがお酒を飲まなくなってやっとわかりました(笑)
番外:よりお酒が美味しくなった

今までの内容とちょっと矛盾しているかもしれませんが
お酒を飲まなくなったことでよりお酒が美味しく感じるようになりました。
とはいうものの僕はお酒が嫌いになったわけじゃなく、今でもお酒は好きな方です。
ただお酒は好きなのですが、一人で飲んでも美味しくないし、特に仲が良くない人と飲んでも美味しくないんですよね。
とはいうもののお酒を飲まなくなってからは、お酒そのものじゃなくお酒を飲むタイミングが重要だと感じました。
一人で飲むお酒は好きじゃないけれども
- たまにしか会えない友人と飲むお酒
- 年に数回しか帰らない家族とのお酒
- 価値観の合う人と一緒に飲むお酒
は格別に美味しくて大好きなんです。
反対に
- 一人で勝手に飲むお酒
- 無理矢理行かされる飲み会でのお酒
- あまり知らない人と飲むお酒
はどんなに高級なお酒を飲んでも美味しくないんですよね。
これらはお酒を飲まなくなってからわかったことです。
改めて飲むタイミングが大事なんだと感じました。
まとめ:お酒を飲まないメリットは実はたくさんあった
以上まとめると
- 毎日体調が優れるようになった
- 体重・体脂肪率が減ってスリムになった
- お金が貯まりやすくなった
- よりお酒が美味しく感じるようになった
毎日体調が良くなって、痩せてスリムになって、お金も貯まるようになって
ただお酒を飲まないという選択をしただけなのにたくさんのメリットを受けることができました。
文字通り人生が変わったなぁって思います。
そしてお酒が好きというよりも、お酒が作る雰囲気が好きだったんだなぁって感じました。
皆さまはお酒はどういった目的で飲みますか?
お酒を飲むということにしても
- 日々のストレス発散の為に飲む
- 他人とのコミュニケーションを円滑にする為に飲む
- ただお酒が好きだから飲む
と色々な目的があると思います。
ただその目的の為にお酒をたくさん飲むことが本当に必要なのか。
これを良く考えていきたいですね。