僕はここ最近
基礎生活費が10万円となる生活を続けています。
月10万円まで生活費を抑えると
生活上での選択肢が大幅に広がります。
- 満足度の高いことに投資できたり
- 細かい節約ストレスから解放されたり
- 突然の出費があっても家計を黒字にできたり
どれも支出を最適化することで可能になります。
今回は
月10万円まで生活費を抑えるのに
やってみたこと
についてお話しします。
1日3食をやめる

まず最初に
1日3食の生活をやめました。
僕の食生活は
- 朝→プロテイン+牛乳
- 昼→チーズかナッツをかじる
- 夜→自炊か外食
といった食生活です。
これで毎月の食費は多くて20,000円程度になりました。
しかも1日1食にしたことで
- 胃もたれすることがなくなる
- 余計な脂肪が減る
- 風邪をひかない健康な体になる
というおまけ付きです。
ただし元々痩せ型の方は無理に食事量を減らすと
体調を崩してしまう可能性があります。
自分の体に合わせて食事量を調整してみてください。
使わないものを全部捨てる

部屋の中を定期的に見渡して
使わないと思ったものは全て処分しました。
最近捨てたものは
- 着なくなった服
- 半年使わなくなった家電
- 思い出の品
- たまにしか使わない日用品
いらなくなったものを捨てることで
そのモノへの維持・管理コストがなくなりました。
また日用品に関しては
なくなったら買うというコストも減るため
支出は一気に楽になると思います。
水筒を持参する

僕は常に
500ml程度の水筒を持ち歩いています。
水筒に白湯を入れたら
寒い日でも暖かいペットボトル飲料を買う必要もなくなります。
また水筒にコーヒーを入れて図書館にいけば
無料カフェの完成です。
毎月の家計をチェックする

僕は必ず
毎月の家計をチェックして
重要でない支出がないか
確認します。
例えば
- いつも買っているものでもっと安いものがないか?
- 別になくてもいい会員費はないか?
- 特に興味のない集まりに参加していないか?
などなど…
特に満足度を下げない方法を探していきます。
生活習慣を疑う

同時に家計をチェックしながら
本当は必要でない生活習慣がないか
確かめていきます。
例えば
- 空腹でコンビニに行く
- 100円均一の店を歩き回る
- 特に仲良くない人との食事
- 特別でない日に高いものを買う
などなど…
この中でも特に満足度を上げない生活習慣をカットしていきます。
車を手放す

これは本当に大きいですね。
車を手放すと大きく生活費をカットすることができます。
そして
車を手放してしまえば、家計は一気に楽になります。
実際に手放してわかったのですが
車は本当に金食い虫です。
車を手放しただけで一気に貯金が増えました。
もう車検やガソリン、税金のことでも悩まなくていいし
生活のストレスも一気に減ったような気がします。
ストレスを溜めない

最後に
ストレスを溜めない生活を送ることも大事です。
不必要な浪費のほとんどは
ストレスが原因だと思います。
- 仕事のストレスで不必要に飲酒したり
- 甘いお菓子を買って食べたり
- 缶コーヒーやタバコを買ったり
- 物欲いっぱいになって衝動買いしたり
全てはストレスから来る行動のはずです。
日々のストレスとうまく付き合っていくためにも
- 定期的に運動したり
- 散歩して外の空気を吸ったり
- 1人でただボーッとする時間を作ったり
- 静かに本を読む時間を作ったり
こうして浪費を抑えることができます。
まとめ
- 1日3食をやめる
- 使わないものを全部捨てる
- 水筒を持参する
- 毎月の家計をチェックする
- 生活習慣を疑う
- 車を手放す
- ストレスを溜めない
支出に悩むことが減ると
生活が次第にストレスフリーとなります。
その中でもできるだけ満足度を下げずに
支出を下げられる方法を紹介してみました。
ぜひ参考にしてみてください。